北海道ツーリングで、1日に走れる走行距離は?
北海道の道路は走りやすいと言うけれど、
一日何キロ走るのが良いのでしょうか?
北海道をバイクツーリングする場合、1日の走行距離は、
1日の走行距離は、ズバリ!
◉大型・中型バイクで250km~300km
◉小型バイクで200km前後が良いでしょう。
※北海道観光しながらの距離の目安です。日程や条件によっても変わります。
観光しながら北海道ツーリングを思いっきり楽しむためには、
欲張らずに余裕のある日程にしましょう!
北海道は移動に意外と時間がかかります。
参考までに主な都市間距離は・・・
- 札幌~旭川・140km
- 札幌~釧路・300km
- 札幌~根室・425km
- 札幌~稚内・330km
- 札幌~函館・300km
- 札幌~網走・360km
- 函館~網走・600km
- 稚内~釧路・440km
ちなみに
- 東京~名古屋・360km
- 東京~大阪・520km
北海道は広いけれど、単調な道路?
北海道は自然が豊かでライダーが喜ぶ真っ直ぐで
見通しのよい道も多いです。
広大な大地で真っ直ぐな道を、走るのは気持ちが良いですが、
逆に言えば景色が単調で変化が少なく信号もほとんどなく、
高速道路のようで眠気を誘います。
バイクでなくてもそうですが、居眠りは危険です!
特にバイクはバランスを崩すと転倒や路外転落につながります。
私もゆるいカーブで、居眠りしてバランスを崩し
あわや転倒しそうになったこともあります。
居眠りで路外転落?!
友達はメンバー数人で積丹にウニ丼を食べに行く途中、
居眠り運転で路外転落!!
ホンダGROMだったのと、
イタドリの茂みに落ちたので、大事にはなりませんでしたが…。
フロントフェンダーなど破損。
大型バイクだと、一大事でした。
北海道のバイクツーリングは、走行距離が長くなるので、
走り続ける時間も長くなります。
風を切って走る!と言うとカッコ良いですが、
風に逆らって走ってるわけで、それだけライダーにとっても
負担になり、思ってる以上に疲れます。
ですから、日程が長いときは1日の走行距離は、
少なめに設定した方が良いでしょう。
<Sponsored Link>
休憩ポイントや観光ポイントを増やす!?
なるべく早めの休憩を心がける事が肝心です。

私は1泊2日で郵政カブMD90でソロツーリングした時、
札幌から襟裳岬を経由して、帯広を抜け、

糠平湖のライダーハウスまで、約450km走った事がありますが、
朝5時に札幌を出発して、糠平湖に到着したのは17時でした。
朝から雨模様で、広尾からは本格的な雨だったので、
観光もろくに出来ませんでしたがとても楽しかったのですが、
12時間はさすがに走り過ぎですね。

1泊2日だったから出来たのでしょうね。
それに道外からのライダーはもっと観光を楽しむでしょうから、
無理のない1日の走行距離で楽しんで下さい。
例えば、2泊3日、MD90・2台でツーリングした時。
・札幌から帯広を抜けて釧路で1泊。
走行距離・約300km
・次の日は中標津、知床峠を越えて斜里、網走を通って紋別で2泊目。
走行距離・約340km
・最終日は旭川から富良野を抜けて札幌。
走行距離・約270km

と、言う感じです。

この時のツーリングは走るのが主体で、観光はそこそこなので、
走行距離は少し伸びてますが。。
北海道と九州では時差がある?
実際にはタイムゾーンは日本全国同じなので、
本当の時差はありませんが、日の出、日の入りの時間が違うので、
季節にもよりますが札幌と福岡では朝夕1時間程の時差を感じます。
私が出張で10月後半に札幌から福岡に行った時、
夕方6時は札幌は真っ暗ですが、福岡はまだ明るい。
一方、朝7時は札幌はすでに明るいのに対し、
福岡はまだ薄暗い、といった状況でした。
日本は南北に長い島国ですが、西日本、東日本という分け方もあります。
日本の最東端は根室の納沙布岬です。
最北端は稚内の宗谷岬です。
8月10日頃の日の出・日の入の時間は
札幌 4:34-18:45
福岡 5:36-19:10
朝は1時間、夜は30分位の差がありますね。
1日のツーリング計画や走行距離を考える場合い、
北海道バイクツーリングでは早めの出発、早めの到着が
余裕が持てて楽しいツーリングができると思います。
北海道ツーリング 一日の走行距離【まとめ】
北海道は思ってるより広いので、移動に時間がかかります。
道路は広くて走りやすいですが、
その分スピードオーバーや居眠りの危険もあります。
余裕のある計画で、疲れがたまらないように
走ることで北海道を楽しめると思います。
疲れたら、眠くなったら、
ためらわずに停まって休憩をしましょう。
観光時間も考慮して、余裕のある走行距離を考えましょう。
1日の走行距離は200km~300km以内に抑えると、
余裕のある北海道ツーリングを楽しめると思います。