グルメ天国・北海道バイクツーリング!
北海道はバイクツーリングのライダーにとって天国ですが、
グルメ天国とも言われるくらい、積丹のウニをはじめ、海鮮や乳製品、
スイーツ、ラーメンなど美味しいものが、各地にたくさんあります!
北海道をツーリングするライダーにとっても、
景色だけでなく、北海道グルメは注目度が高いはず。
今回はその中でも、道央圏にある積丹のウニと海鮮の【えらべる三色丼】を紹介します。
そもそも、積丹は北海道のどこにあるの?
積丹町は小樽から、ドラマ『まっさん』で有名な余市を抜けて、
バイクで1時間半ほどの積丹半島にあります。
積丹半島ある神威岬は断崖絶壁で、奇岩のある景観は絶景です。
日本海に沈む夕日も圧巻で、夕日の名所にもなってます。
神威岬のカムイはアイヌ語で『神』の意味で
昔は女人禁制でしたが、現在は女人禁制の門はありますが、女性も通れます。
『積丹ブルー』と言われるくらい、積丹の海は青くて美しく、
魚貝類も豊富です。

その中でも、やはりウニが一番有名
ウニ丼が食べられるのは、6月初めから8月末まで?
北海道には利尻島や根室の浜中町、など有名なウニの産地は
数カ所ありますが、道央圏では積丹がピカイチ☆
積丹=ウニ丼!と言われるくらいです。
しかし、積丹でウニが生で食べられる時期は意外と短いのです。
なぜなら、積丹ウニ漁の解禁日が6月初旬から8月末まで。
ウニ丼が食べられるのは6月初めから8月末なのです。
たった2ヶ月と短い期間ではあるけれど、考えたら
ちょうど北海道バイクツーリングの最盛期です。
積丹町にはウニ丼のお店がたくさんありますが、
中でも、私たちがシーズンになると毎年のように通うお店を紹介します。
北海道積丹でウニ丼・海鮮丼を食べるならおすすめはこのお店!
積丹町大字美国町字船潤40-2
0135-44-3592 月曜定休ランチは6月中旬~8月 11:00~14:00
ツーリング倶楽部恒例・毎年一度か二度は行く店です。
超有名店の【純の店】の親戚だとか。
メニューも純の店とほぼ同じだそうで、
店の場所もすぐ近くです。
純の店はさすがに長い行列が出来てるし、個人的には個室小上がりもある
平八の方が落ち着いて食べられるので気に入ってます。
一見、ちょっと高価そうな店にも見えますが、
店先にメニューを表示してますし、お店の人も愛想が良いので、
安心して入れます。
駐車場もわりと広く、車なら6〜7台は停めれそうです。
バイクは店の横にも置けます。
しかし、国道沿いで駐車場もあるので最近は観光客や
ライダーが増えてきて、ピーク時には少し待つかも知れません。
行くなら、開店時間の11時ころか、少し早めに行って
待った方が良いです。
<Sponsored Link>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
名物は【海鮮10種類以上】から選べる三色丼!!
【平八】には、もちろん、ウニ丼もありますが、
新鮮な魚貝類も10品以上から三品選べる【選べる三色丼】がおススメです。
その年によって値段が多少違いますが、
(2019年7月現在の税抜き料金です)
- ウニ丼 3900円
- 三色丼 ウニ入り 3500円
- 三色丼 ウニ無し 2400円
- 積丹生ウニ入り海鮮丼セット 3900円(1日限定20食)
(生ウニと11種の海鮮丼/ウニのせ茶碗蒸し/生ウニ/汁物/漬物)
※レギュラーメニューではありません、その年によっては無い場合もあります。
丼物と言えば、ご飯が付きものですが、
ごはんは、酢飯と普通のごはん、どちらかを選べます。
普通のご飯はちょっと硬めです。
2019年7月28日にツーリング倶楽部、
恒例の積丹ウニ丼ツーリングに行きました。
途中、余市や古平などで渋滞してたこともあり、
到着したのは12時ちょっと前でした。
案の定、外で待ってる人たちがいます。
1時間ほど待って、ようやく食べれました。

選べるメニューはウニの他に海鮮10種類以上?
(タップかクリックすると写真が大きくなります)
- 甘エビ・まぐろ・ウニ
- ホタテ・シメサバ・ウニ
- シメサバ・甘エビ・ウニ
- ヒラメ・ホタテ・ウニ
- シャコ・イクラ・ウニ
- まぐろ・ヒラメ・ウニ
- 積丹生ウニ丼セット・生ウニと11種の海鮮
- 積丹生ウニ丼セットのセット内容
- 北海道名物・ザンギ(唐揚げ)
◉選べる海鮮メニュー
(時期や年によって種類が違います)
- ヒラメ
- 甘エビ
- マグロ
- ホタテ
- シャコ
- タコ
- シメサバ
- サーモン
- イクラ
- カニ
- イカ
などですが、
3つ選べるからと言って、
ウニを2つとか3つの注文は禁止です(笑
その日の仕入れによって選べるメニューは変わるようで、
手書きのメモから選びます。
ここの盛りつけはネタも新鮮で美しい!
もちろん、味も最高!
『美味いものは美しい』が私の持論です。
今年2019年7/28日の選べる海鮮メニューです!

北海道で食べれるウニは何種類?
北海道のウニは2種類あります。
キタムラサキウニとエゾバフンウニです。
どちらも決して美味しそうな名前ではありませんが、
希少性が高く甘味が強く濃厚なのがエゾバフンウニです。
値段も高級!
キタムラサキウニはエゾバフンウニより味が劣る?!
と言うわけではありません。
確かに甘みはバフンウニほどではありませんが、
淡白で上品な甘味は、磯の香りを感じて飽きのこない味で、
充分に美味しいです。
平八で食べれるのはキタムラサキウニです。
エゾバフンウニを食べたい方はここが良いようです。
(すいません、私は行ったことがありません)
↓↓↓
積丹町日司町34 Tel 0135-45-6116
バフンウニ丼は時価で、おそらく5000円前後だと思います。
ムラサキウニとバフンウニの二色丼もあるようです。
ウニは産地によって味の違いがあるようなので、
北海道ツーリングで北海道をまわり、ご当地ウニの食べ比べもよいですね。
積丹はグルメだけじゃあないんです!
積丹はグルメだけでなく、絶景の見どころもいっぱいです。
観光名所では黄金岬・神威岬・積丹岬・島武意海岸があります。
中でも、蛇のように海に突き出た神威岬の景色は圧巻です。
先端まで、積丹ブルーの海を眼下に、断崖の上の道を歩いて
20分ほどで到着しますが、高所恐怖症の方には、ちょっと厳しい道かもしれません。
先端からは視界300度のまるい水平線を見ることができます。
積丹の海が積丹ブルーと言われるほど青いのは、
海底が白っぽい岩が多いからと言われてます。
また、美国漁港からは水中展望船 ニューしゃこたん号が出てます。
ニューしゃこたん号は積丹ブルーの海中を観られる船です。
海の中にはウニやアワビ、魚、昆布などがあり、
特にウニは敷き詰めたように沢山見えます。
目にもお腹にも美味しい積丹を堪能してください。
北海道グルメ【積丹ウニ】まとめ
積丹はウニ丼の美味しい店がたくさんあります。
自分で探してみるのも楽しいですね。
実は【平八】も我々が偶然みつけたお店です。
積丹は値段も安くて新鮮なので、是非一度ご賞味ください。
なお、美国では、6月に【積丹ソーラン味覚祭り】が行われます。