- 2019年9月27日
- 2019年9月29日
ヒマワリ畑とD51の北海道絶景ツーリングルート
北海道の広大なヒマワリ畑が広がる千歳パレットの丘 ヒマワリと言えば夏! 夏のお盆の頃は、北海道各地で広大なヒマワリ畑が見られます。 とくに、旭川の近くの北竜町はヒマワリの町として有名! 人の背丈以上の広大なヒマワリ畑には、 200万本のヒマワリが咲きほこり、巨大ヒマワリ迷路が楽しめます […]
北海道の広大なヒマワリ畑が広がる千歳パレットの丘 ヒマワリと言えば夏! 夏のお盆の頃は、北海道各地で広大なヒマワリ畑が見られます。 とくに、旭川の近くの北竜町はヒマワリの町として有名! 人の背丈以上の広大なヒマワリ畑には、 200万本のヒマワリが咲きほこり、巨大ヒマワリ迷路が楽しめます […]
北海道の地元民にも愛される、素朴な『山香食堂』 北海道の『ヘソ』と言われる富良野市。 札幌からは約160kmで、日帰りツーリングコースには ちょうどいい距離です。 ◉富良野のラーメンの名店が突然?閉店。 富良野はバイクツーリングなどで、来る回数は多い方。 以前『三日月食堂』と言うラーメ […]
北海道石狩市厚田区望来(もうらい)は海の見える別荘地? 北海道の長い冬が終わって、 春が来ると決まってバイクでツーリングに行く場所があります。 それは、石狩市厚田区にある、 望みが来ると書いて望来(もうらい)と読む所です。 北海道の春は、所々にまだ雪が残っていて、 バイクでツーリングす […]
◉札幌市と恵庭市の中間・島松沢は寒地稲作発祥の地? ・弾丸道路・国道36号線 北海道の国道36号線は室蘭から苫小牧・千歳を通り、 札幌まで伸びる交通の大動脈です。 バイクツーリングで通る方も多いと思います。 昔は『弾丸道路』と言われてました。 戦後、アメリカ駐留軍が弾丸を […]
ぐるっと周って登別?北海道ツーリング 登別まで、ツーリングがてら、 友人のとことへ、遊びに行く計画を立てた。 本当は6時に出発の予定だったのに。 思ったより天気が悪い、小雨が降っている。 札幌のシンボル、藻岩山にも雲がかかっている。 帰りは女性を乗せて帰ってくる予定なので、 ヘルメットを積んでいかな […]
サロマ湖〜能取岬〜網走〜斜里 8月5日 10時過ぎにサロマ湖を出た私たちは、 サロマ湖と網走の間にある、能取岬に向かった。 網走生まれの私だが、子供の頃に来ただけで、 その記憶すらない。 実質初めての能取岬だ。 絶景シーサイドライン・能取岬は快晴! 卯原内(うばらない)を通って、 能取湖畔を能取岬へ […]
北海道・第一日目・札幌〜サロマ湖ルートVol.1 以前、北海道に住んでいた東京の友達(札幌が実家)が、 BMW K1300GTを買ったと連絡があった。 『今度一緒に走ろうよ』 だいたい『今度とお化けは見たことがない』と 昔から言われているので、とりあえず話として聞いていたのだが。。 し […]
北海道で一番縁起の良い町?【銭函】 銭函は北海道の湘南?ツーリングで寄りたい町! 北海道の小樽に【銭函】という町があります。 小樽の町の中で、もっとも札幌に近いため、 札幌市内から30分ほどの距離にあります。 ゼニの箱で銭函、縁起の良い地名としても、 全国的に知られてると思います。 北 […]
北海道一泊バイクツーリング・南富良野・上士幌町ルート。 上士幌町糠平湖までは、札幌からいくつかのルートがあります。 今回は、国道274号線で北広島市・三川町・夕張紅葉山から 石勝峠を抜けて占冠(シムカップ)へ。 占冠から国道237号線で金山へ。 金山から右に入り、金山湖畔を南富良野の幾 […]
北海道ツーリングブログ【函館紀行~時空を超えて】その1 始めに、函館の【城岱(しろたい)スカイライン】ルートの紹介にかこつけて、 函館の今は亡き古い友の備忘録みたいなものをブログに書いてみたくなりました。 ごく私的なことで大変恐縮ですが、お付き合い願えれば幸いです。 【年賀状】 201 […]