- 2019年7月29日
- 2019年7月31日
おっさんライダー大好き?北海道におっぱい神社があった!
男なら誰もが憧れる?おっぱいの神様【乳神神社】 そんな看板が国道沿いにあったら、戻ってでも見たくなりますよね!! 俺だけ? そんな神社があるのは、浦幌町。 帯広から国道38号線で幕別町を抜けて豊頃町の次が浦幌町。 浦幌町では、MFJ全道モトクロス選手権帯広大会を、浦幌オフロードパークで開催してます。 […]
男なら誰もが憧れる?おっぱいの神様【乳神神社】 そんな看板が国道沿いにあったら、戻ってでも見たくなりますよね!! 俺だけ? そんな神社があるのは、浦幌町。 帯広から国道38号線で幕別町を抜けて豊頃町の次が浦幌町。 浦幌町では、MFJ全道モトクロス選手権帯広大会を、浦幌オフロードパークで開催してます。 […]
北海道グルメ・生本マグロが安く食べられる? 北海道の札幌で隠れ家的な落ち着く店【てるてる坊主】 札幌で美味しい本マグロが食べられる店があります。 2年ほど前に新規オープンした【てるてる坊主】です。 【てるてる坊主】 17:00~24:00 札幌市北13条西4丁目1-6 建設コンサルビル 0 […]
北海道・豊平川のキタキツネ物語 札幌市内でも、 住宅街などでキタキツネを目撃する事は、まれにあります。 しかし、それは冬場の、エサの少ない時期、 それも山などの自然環境が近い地域に限られます。 私の住んでる札幌の中の島は豊平川に近く、 自然環境が近いと言えますが、地域的には都心部です。 私は最近、ま […]
北海道で一番縁起の良い町?【銭函】 銭函は北海道の湘南?ツーリングで寄りたい町! 北海道の小樽に【銭函】という町があります。 小樽の町の中で、もっとも札幌に近いため、 札幌市内から30分ほどの距離にあります。 ゼニの箱で銭函、縁起の良い地名としても、 全国的に知られてると思います。 北 […]
北海道一泊バイクツーリング・南富良野・上士幌町ルート。 上士幌町糠平湖までは、札幌からいくつかのルートがあります。 今回は、国道274号線で北広島市・三川町・夕張紅葉山から 石勝峠を抜けて占冠(シムカップ)へ。 占冠から国道237号線で金山へ。 金山から右に入り、金山湖畔を南富良野の幾 […]
北海道・炭鉱の味 歌志内(うたしない) なんこ鍋を体験! 北海道の中央部にある歌志内市。 日本で一番人口の少ない市、と言われています かつて炭鉱で賑わった町であります。 ピーク時の1948年昭和23年で人口46000人を記録。 夕張市と同じように、 石炭産業の衰退と共に人口が減少して、 現在では32 […]
北海道ツーリングブログ【函館紀行~時空を超えて】その1 始めに、函館の【城岱(しろたい)スカイライン】ルートの紹介にかこつけて、 函館の今は亡き古い友の備忘録みたいなものをブログに書いてみたくなりました。 ごく私的なことで大変恐縮ですが、お付き合い願えれば幸いです。 【年賀状】 201 […]
ラーメン大国・北海道! 北海道ツーリングの目的の1つにグルメもあるのではないでしょうか。 北海道のグルメと言えば、海鮮を思い出しますが、 2番目か3番目にはラーメンが入るのでは? 2番目はやっぱりジンギスカンかな? 形は違えど、ラーメンは北海道に限らず全国にあります。 しかしながら、種類の多さでは他 […]
北海道でカメラマン歴43年のプロが伝授する 北海道・網走市(あばしり)生まれで子供の頃から写真が好きで、 母にねだって買ってもらったオモチャの500円のカメラ。 おもちゃと言っても、小さなフィルムを入れて、 ちゃんと撮影もできたんですよ。 そのカメラで、網走橋の上から撮った 網走港の写真が私の最初の […]
北海道のフルーツ王国 余市(よいち)・仁木(にき) 小樽の塩谷から余市・仁木へ通じるフルーツ街道があります。 北海道が整備した、小樽から余市町を抜けて仁木町へと つながる広域農道で、基本的には農業用ですが、一般車も通行可能です。 道路沿いには名前の通り果実畑や観光農園がたくさん点在してます。 余市町 […]